人生は不合理です。
我々はただ生きているだけで、常に選択を迫られます。
たとえば、
飲みに行くか、寝るか
さぼるか、働くか
今日やるか、明日やるか
といったところでしょうか。
最終的に両方できることが理想ではあります。
ただ実際は両方を選べるケースは稀です。
今、この時、この瞬間に選択できるのは、どちらかであるケースが多いと思います。
この選択を見誤らない、そして決断するということは、非常に重要です。
しかし、選択すること、そして決断することは、非常に難易度の高いことです。
そんな選択に迫られる中で考えておいて欲しいことをピックアップしました。
①優先度を考える
目的を見失わないよう、優先度を決めてください。
本来の目的、一番の目的は何なのか。
何を目的としているのかを考えてください。
②決めることを決める
二択を決断できないケースは意外に多いものです。
とにかく決めること。その前に、今日決める!と決めることが重要です。
③決めたら、まずはやる
決めた後に悩んで戻ってくる人は多くいます。
決めたら、とっととやる。やってダメならやめましょう。
④時間軸を無視して判断しない
時間は非常に大事な要素です。
優先的に期日が近いものをやる必要があります。
二択のときに順番を間違えなければ、あとからもう一つの選択肢を選択できる場合もあります。
常に選択を迫られますが、目的を忘れずにスピード感をもって決断していきましょう。
