ビジネス

仕事術

最新版!面接で聞くこと!(後半戦)

前半戦では、・転職しようとしている理由・(前職を)辞めたい理由=困っていること・スキルを把握できました。さらにもう少し深く聞いていきたいところです。もちろんここまでの段階で厳しいと思ったら、面接は中止で良いと思います。良さそうなら、どんな考...
仕事術

返事をするのは大事

最近「返事をする」ってすごく大事なことだな思いました。仕事をしていると無限に人から話しかけられますよね?電話やZOOM、LINE、メールなど、連絡手段が多くなった現代社会では、とにかくコミュニケーションの頻度が高くなっています。これらに対し...
仕事術

リアクションや返信がないとき

リアクションや返信をしない人は一定数います。なぜでしょうか。①あえて無視している②やる気が無い③忘れてしまう④どうしていいかわからない⑤トラブルが発生している理由としてはこの範囲だと思います。そして、我々が一番注意しなければならないのは理由...
仕事術

ビジネスにも生きるにも、交渉力は欠かせません!

ビジネスにも生きるにも、交渉力は欠かせません!交渉が有利に進むかどうかで、仕事をスムーズにこなせたり、生活が豊かになったりします。ここでいう交渉は「AかBか」のような揉めごとだけではなく、「この課題をどのように解決するか」「旅行に行きたいけ...
仕事術

社員ではなく業務委託で雇いたい!けどできますか?

業務委託契約についてですが、成り立たないケースもあります。雇用かどうかというのは、契約書の内容ではなく実態によって判断され、使用されて賃金を得ている=雇用と見られ、一般的には「使用従属性」と呼ばれています。使用従属性の有無については以下の判...
仕事術

面倒くさいを大事にしよう

変化の速い時代になってきています。昨日の正解が今日には通用しないこともあります。そんな時代に必要なのは「こうしたい」という意志をもって動けるかどうか。最終的にはそれが「強い組織になるかどうか」を決めるんじゃないかと思います。この記事では「意...
仕事術

何かを手にするには、何かをやめて、何かを始める必要がある

欲望を大事にしよう!もっと稼ぎたい!もっとラクしたい!面倒くさい作業から解放されたい!その気持ち、大事にしましょう!欲望は行動の原動力です。「このままでいい」と思っている人は、変化も成長もありません。欲しいものがあるなら、その気持ちを出発点...
仕事術

ポジティブな言葉が脳を変える!チームのやる気と集中力を高めるセルフトーク術

言葉が与える“化学反応”日々の何気ない一言は、自分が思っている以上に自身やチームの“気”、つまり集中力ややる気、思考力に影響を与えています。たとえば「疲れた」「面倒くさい」といったネガティブな言葉。これらは脳内でストレスホルモン(コルチゾー...